sponsored link
糖質制限中のお酒について
あなたはお酒が好きですか?私は日本酒とラム酒が好きです♪
ただし、糖質制限を始めてから変化もありましたので、体験も交えつつお酒のご紹介です。
醸造酒と蒸留酒
糖質制限においては蒸留酒を飲むと良いと言われています。
蒸留酒とは、醸造酒を更に蒸留加工したもの。
糖質制限でオススメの食品類は
もともとの原料からいかに糖質が加工されているのかがポイントなんですね。
牛乳よりもチーズ、大麦よりもビールよりもモルトウイスキー、といった調子でしょうか。
原料がでんぷんだらけのトウモロコシも、バーボンウイスキーなら糖質0ゼロ。
芋焼酎も糖質0ゼロです。
私の好きなラム酒も糖質0ゼロですが
原料はサトウキビ、糖質の固まりですよ?人間の加工技術ってスゴイですね!
ワインは醸造酒だけど…
ワインはぶどうをアルコール発酵させたもの。
ぶどうの糖分が酵母によってエタノールと二酸化炭素に分解されてお酒と呼ばれるようになります。
発酵の度合い(糖分の残り具合)によって甘口か辛口かに分けられます。
糖分をわざと残して発酵を止めさせるのが甘口
発酵を最後までさせて糖分を使い切らせるのが辛口です。
ということは、糖質制限では辛口を選んだ方が良いわけですね。
ただ、発酵で全ての糖質が無くなるわけではなく
ブドウ糖・果糖・糖アルコールが残っています。
残っているといっても少量ですし、果糖と糖アルコールは血糖値を上げにくいと言われているので
ズボラ糖質制限としてはOKなお酒として良いと思っています。
そして、お酒なら多少の糖質もOKという理由に少し影響する体験が
「お酒に弱くなった気がする」ということです。
昔は日本酒を飲んでブイブイ言わせていたのですが、
今はワインをちょこっと飲んだだけでものすごく眠くなるんです。
糖質制限でお酒が弱くなったと感じている他の方の例も
インターネットで探せばちらほらお見かけします。
お酒に弱くなったことが糖質制限だけのせいだとは言い切れませんが
何にせよ、お酒の許容量を計り直す必要はあります。
でないと、大変な目に遭いますから…
ここでは言えないほどの大変な目に遭いましたから…お酒は適量にしましょうね♪
カロリーゼロのお酒
発泡酒やカクテルなど、カロリーゼロ表示のお酒がありますね。
これも、表示の意味を理解して納得できれば飲んで良いと考えています。
そもそもエネルギー0kcalとは、体に吸収されないということなので
糖質があろうがなかろうが吸収代謝されず太らないという意味です。
ところが、栄養表示制度の基準として
100mlあたり5kcalより数値が小さい場合「0」と表示することが可能となっています。
糖質制限ではカロリーは問題ないのですが
糖質が吸収される可能性があるということを覚えておきましょう。
ここを理解して利用するのであれば
ストレス無い糖質制限をサポートしてくれる息抜き飲料として役に立つかもしれません。
ですが忘れてはいけないのは、カロリーをゼロにするために
様々な添加物が含まれているかもしれないことです。
つい先ほど人間の加工技術を賞賛したばかりですが
人工甘味料の中には有害なものもあると言われています。
私は気になる新商品があれば、体に悪いかもしれなくても
それを補って余りあるほどの味に出会えるならと思って一度は飲んでみます。
少量ならおいしいと感じても、飲み進めるうちになんだか体がツライお酒もあります。
選ぶのは自分ですから、自分の体に相談して飲んでくださいね。
糖質制限は、成分や仕組みが一度分かってしまえば、後はグンとラクになるはずです。
特に嗜好品であるお酒について毎回難しく考えるのは嫌ですよね?
量をたくさん飲みたい人は蒸留酒を、味で選びたい人は摂取量を調節すればOKというくらいの心構えで
酔いすぎないお酒を楽しめると良いのではないでしょうか。
sponsored link
sponsored link